抱き枕にはさまざまな形があることはご存知でしたか?アニメキャラの抱き枕でよく使われるストレート型以外にも、円筒型、三日月型と、抱き枕には多くの形があります。この記事では、抱き枕の種類や形別の特徴をご紹介します。また、形別におすすめの抱き枕も紹介しますので抱き枕を検討中の方はぜひ一読なさってください。
抱き枕の効果
抱き枕を抱くと、腕や足の重みを抱き枕に預けることができるので、体重を分散できて楽になります。
抱きつくことで安心感を得る方も多いでしょう。 ストレスの多い現代で、いかにリラックスするかは大切なこと。
抱き枕を使うことで睡眠の時間を癒しのひとときに変えることができるのです。
抱き枕は横向き寝する方にとくにおすすめ
抱き枕は普段横向きで寝ることが多い方にはとくにおすすめできる枕です。
横向きに寝ると、あおむけの時と比べて体が地面に接している部分が少ないため、どうしても体のバランスが不安定になってしまいます。
すると、無意識に力んでしまうのです。
そこに抱き枕があれば、寝姿勢が安定して力が抜け、リラックスして寝られるようになるのです。
さまざまな形がある抱き枕
そんな抱き枕には、実にさまざまな形があります。おすすめの枕とともに、形ごとの特徴をご紹介していきますね。
ストレートタイプの抱き枕
ストレートタイプは一般的な抱き枕に多い形です。まっすぐに長い枕で、ロング枕と呼ばれることもあります。シンプルな形なため製造しやすく比較的安価です。また、アニメのプリントやキャラのプリントがされた抱き枕には、ストレートタイプが多いです。普通に抱きしめるほか、腰に置いたりインテリアに使ったりすることができます。
ストレートタイプの抱き枕は、あごまくらの「ストレート抱き枕」がおすすめ。 ビッグサイズなため、どんな体型の方でも使えます。 カバーは取り外しできるので毎日洗濯して清潔に保つことができるのもおすすめポイント。 素材も、綿100パーセントなので、お肌にやさしい抱き枕です。
流動型タイプの抱き枕
流動型タイプは、体の形に合わせて作られた抱き枕です。思わず抱きしめたくなるような形をしており、体にフィットするものが多いです。日常的に抱き枕を使っている方、最近寝心地が気になる方におすすめします。流動型タイプは、タツノオトシゴ型や、W型と言われることもあります。
流動型タイプの抱き枕は、王様の抱き枕がおすすめ。 王様の抱き枕は、ムニュふわ〜の触り心地が特徴。 柔らかく、それでいて弾力もあるので、挟み込んだときに下になる腕や足に負担がかかりにくくなります。
円筒型タイプの抱き枕
円筒型の抱き枕は、筒のような形をしています。スマートでほっそりした抱き枕ですので、ベッドに置いても邪魔になりません。日本のベッドは住宅環境の関係でシングルサイズが主流です。大きな抱き枕にしてしまうと、使わないときに邪魔になってしまうことがありますが、円筒型ならば使わないときにも邪魔になりません。また、腰枕として活用することもしやすいのがおすすめポイント。
円筒型タイプの抱き枕は、Taibestがおすすめ。 ツルツルした肌触りの枕で、通気性がよく丸洗いもできます。しっかりとした厚みがあるので、足枕や腰枕に使っても。1年の保証があるので、万が一のときにも安心。
三日月タイプの抱き枕
三日月タイプは妊婦さんにとくにオススメの抱き枕です。三日月形の抱き枕は、頭の下と足の間に挟むようにして使います。妊婦さんならば、お腹を預けるようにして抱くことでお腹の重みを感じにくくするシムス位の補助に使うことができます。また、お腹に挟んで丸めることで、授乳クッションとして利用することもできます。三日月形はかわいいデザインのものも多く、インテリアとしてもおすすめです。
三日月タイプの抱き枕は、モスリンガーゼ マルチクッションがおすすめ。
美人百花に掲載されたこともあるモスリンガーゼのマルチクッションは、妊婦さんがほしい機能がすべて揃っています。お腹の重みが感じにくいように厚めのクッションで、足にも挟みやすいです。丸洗いOKなので、汚れを気にしなくても大丈夫。
U字タイプの抱き枕
U字タイプの抱き枕は、全身を包み込むような形の抱き枕です。英語のUを反対にして使うものが多く、うつ伏せで寝るためにも使えます。左右のどちらにも抱き枕があるため、寝返りをよく打つ方にもおすすめ。また、左右にも頭の下にも抱き枕があるので、包まれている感覚が好きな方にとってはとても居心地のいい抱き枕になります。
U字タイプの抱き枕は、Genki Lifeがおすすめ。
真ん中で起こして腰枕として使うことができる抱き枕で、普通の抱き枕として以外にも、さまざまな使い方ができます。
L字タイプの抱き枕
L字タイプの抱き枕は、英語のLのような形をした抱き枕です。U字タイプと同じように、Lを反対にして頭の下に枕がくるように使うことが多いです。L字タイプは、いつも同じ方向で横向きになって寝る方にとくにおすすめ。抱き枕は寝ているときに投げ飛ばしてしまうことがあるのですが、L字タイプならばその心配はありません。頭を枕においてから足に挟んで寝ると、頭の重みで枕を固定することができるからです。一晩中しっかりと抱きしめて寝たい方はL字を選んでみてください。
L字タイプの抱き枕は、AngQiがおすすめ。
特徴は150cmと大きいサイズの抱き枕であること。 小柄な女性ならば全身を包むように使うことができます。 生地がマイクロファイバーなのでシーツに置いても滑りにくく固定しやすいです。触り心地もよく、包み込まれているような感覚を味わえるので、抱きしめられるのが好きな方はぜひお試しください。
寝方に合わせて抱き枕を選ぼう
さまざまな寝方があるように、さまざまな形の抱き枕が売られています。 ご自身の使いみちに合わせて一番合った抱き枕を選んでみてくださいね。